Dayいのやま



安らぎのひとときを
陽光降り注ぐDayいのやまで
家族を行かせたい、自分が行きたい!
住み慣れた家、街でこれからも暮らし続けていきたい
家庭のような空間で、心豊かにホッとできる一日が過ごせます
利用者の希望に沿ったゆったりとしたサービスをめざしています
提供する食事は、福祉クラブの食材を使い、
すべて手作りでやさしい味の食事です
Dayいのやまの特徴

季節に合わせた折り紙や工作、リズム体操、転倒予防体操を利用者の体力に合わせて行います
また昭和歌謡、童謡などを歌っています

入浴は個別入浴でひとりずつ入浴していただきます
またリフト浴もご利用いただけます


だれでも簡単にできる口腔体操を日々の生活に取り入れて、咀嚼や嚥下の機能を回復させ、食事への不安を解消させることができます
日替わりの献立には旬の食材を使い、食べやすく、味のバランスや色合いにもこだわっています
またミキサー食、きざみ食にも対応しています
外出レクリエーションも初詣、お花見、紅葉見学と季節ごとに行います

ご利用案内
「Dayいのやま」は、
2 種類のデイサービスを提供しています
・「認知症対応型」定員12名
利用時間午前9時30分~午後4時35分
・「通所介護・介護予防」定員8名
利用時間午前11時30分~午後4時35分
開所時間:月曜日~土曜日
午前9時~午後5時
(祝祭日は開所しています)
休業日 :日曜日、お盆休み、年末年始
(8/13~15)(12/29~1/3)
利用できる方
・栄区及び近隣区域にお住まいの方
・介護保険認定を受けた方も受けて
いない方もご利用いただけます
利用料金
・介護保険の1割、2割、3割
・昼食代755円 おやつ代100円
施設のご紹介
認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型通所介護
豊かな採光と通風が得られるような大きな窓があるデイサービスです
晴れた日には富士山がとてもきれいに見えます



福祉クラブ生活協同組合
自分らしく暮らせるまちづくり
年をとっても障がいをもっていても、長年住み慣れた地域を離れることなく地域での人間関係を大切にしながら暮らしつづけたい─
誰しもの願いであるこの思いを実現するためには地域でのたすけあい・ささえあいが何よりも大切と考えます

4人に1人が高齢者になるといわれる超高齢社会を見据え、福祉クラブ生協は1989年に横浜市港北区で日本初の福祉専門生協として
スタートしました
2024年3月現在、神奈川県下27の自治体・行政区に拡がり組合員は1万6,000世帯を超えています
福祉クラブの詳しい内容はこちら
HP
一緒に活動してくれる方を募集しています